軽トラキャンピングカーでなく、普通のキャンプをしてきました。
2018年5月2日
ども
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか?
我が家は蒜山高原へ3泊4日でキャンプへ行っていました。
行き帰りの高速道路や観光地では何台かのキャンピングカーを見かけました。
ほとんどが、大きいタイプ(バスみたいなヤツ)でした。
‘
欲しいと思う反面、デカい運転できるのか?細い道はどうするねん?
ウチの駐車場には入らん。年に2~3回しか使わんからイラン。値段が高いんとちゃうか?
などなど、頭をよぎりました。
‘
その点Kトラハウスなら、小さくて運転しやすい。小回りが利く。
普段はシェルを降ろして、軽トラとして使える。軽トラ&自分で組むから安い。
(※Kトラハウス:軽トラックに載せてキャンピングカーにする組立キット)
などなどの良い点があります。
もちろん小さくて荷物が載らない。2人しか乗れない。などのデメリットもありますが・・。
‘
蒜山高原キャンプ場では、
毎度のことですが、車が横付けできない持込みサイト(大人2名で1泊:2050円)
を選びました。
・サイト代が安い
・テントサイト周辺に車が走らないので安全(酔っぱらってトイレへ行くとき、車にひかれない)
・今はやりのオートキャンパーが少ないので静か
などのメリットがあります。
デメリットは、
駐車場から荷物をリヤカーに載せ、50mほど持ち込みます。
駐車場から持込みサイトまでは下り坂で、行きはよいよい帰りは・・・・。
‘
キャンピングカーなら持込みサイトは使用しずらいかもです。
‘
4月29日朝の気温は7℃でした。昼間から20℃近く下がり、寒かったです。
では(S)