ハイゼットジャンボ仕様の床ユニットに寝転んでみました
2019年1月22日
軽トラキャンピングカーの「Kトラハウス」のジャンボ仕様を試作中です。
床ユニットができましたので、ちょっと寝転んでみました。
長手方向は約174cmです。
まずは身長164cmのSから。
少し窮屈かもしれませんが、足を伸ばして寝られそうです。
仲の良い小柄なご夫婦なら大丈夫そうですね。
次は身長173cmのYですが。
脚は伸ばせませんので、こんな感じになります。
いつも横を向いて寝ていますので、全然問題ありません。
どうしても脚を伸ばしたければ、
こういう手もあります。
対角線方向の内内寸法は217cmです。
ダイハツハイゼットのジャンボ仕様は、運転席に余裕があり、軽トラックに快適性を求める人には大人気です。
標準ボディに比べるとやや荷台の長さが短くなるので、車中泊にはちょっと・・・という方もおられるかもしれません。
軽トラックの制約の中で、何を残して何を捨てるか、究極の選択も面白さの一つです。
快適な寝心地を望むのであれば、軽トラキャンパーは選択から除外し、中型以上のキャンパーにした方がよいでしょう。
でも、
取り扱いがし易い
維持費が安い
軽トラックとの脱着が可能
自分でDIYできる
そしてなにより価格が安い
というメリットを取るのであれば、軽トラキャンピングカー「Kトラハウス」は絶対お奨めです!
ちなみに標準仕様の室内長は204cmですので、ゆっくり脚を伸ばして寝られます。
このハイゼットジャンボ仕様は、移動販売車への転用も可能です。
そのため、標準のKトラハウスより軽量化を図っています。
近日中に、フレームの一部をアルミ製に変更した試作機を作ります。
展示会はしばらく開催予定がありませんが、興味のある方は大阪府にある大東工場にお越しください。
臨時休業もしていますので、事前に日時をご連絡をいただけるとありがたいです。
お待ちしていますね(Y)